リフォームラボITONEN【いとねん】の施工事例集
リフォームラボITONENの増改築施工事例集
今回のリフォームでは配置換えをしました。わかりやすいように展開図と3D図面を乗せました。参考にしてください。
施工前の平面図です |
![]() |
施工前の3Dです。イメージがわきやすくなると思います |
![]() |
施工後の平面図です |
![]() |
施工後の3Dです。施工前と比べてみてください。 |
![]() |
キッチンです。所狭しと物が並んでいます |
![]() |
リビングです。キッチンで準備した食事をこちらまで運びます |
![]() |
上の写真の反対側から見た図です。食器棚のある部分は土間で、施工後キッチンになります |
![]() |
和式です。男性用と和式に別れているためスペースも多く必要です |
![]() |
キッチンです。収納たっぷりで使いやすくなりました |
![]() |
右がお風呂です。 |
![]() |
お風呂の右奥は勝手口へとつながっています |
![]() |
広々としたお風呂になりました |
![]() |
洋式に変えてスペースが小さくなり、その分ほかを広くできます |
![]() |
●全部見せます。新築工事
重量鉄骨造の新築を「御祓い」から始まって地盤改良、鉄骨組み立て、・・・を経て、完成に至るまでを細かく動画で説明しています。
●ITONEN自宅&ショールーム
ITONENが築22年の建物を全面改装しました。2階はショールーム兼自宅、3階はプライベートルームへとリフォームしました。素材は、珪藻土、無垢材、そして注文家具。照明やお風呂、トイレ、と細部にまでこだわりました。
◆ショールーム兼自宅スペースのご紹介です◆
施工前玄関・・・愛犬のゲージを置くとほとんどスペースが取れない狭い玄関です |
![]() |
施工前玄関、階段・・・上がり框のすぐ上の階段に頭をぶつけることが多く、危険です |
![]() |
施工前ダイニングキッチン・・・やはり、収納スペースが少なく、ものが片付きません |
![]() |
施工前ダイニングキッチン |
![]() |
施工前和室・・・和室は六畳、八畳と続けて二間ありましたが、ほとんど物置状態です |
![]() |
![]() |
施工前洗面・・・収納がなく、ごちゃごちゃしています |
![]() |
施工前風呂・・・とにかく寒いお風呂です |
![]() |
施工前トイレ・・・収納が一つもなく、つっぱり棒で収納スペースを作っています |
![]() |
◆ここからいよいよ解体、施工後の写真です◆
|
解体中・・・キッチンの壁や天井、床を解体しています![]() |
解体後1階・・・屋根から沢山の配線がぶら下がっているのが見えます。天井もむき出しです |
2階のショールーム兼自宅の建設中・・・天井の骨組みが進んでいます |
施工後・・・ワンルームになりました。左が畳スペースで下は収納になっています。中央のテーブルはキッチンの天板からひと続きになっており、写真ではテーブルが2つ繋がっていますが、テーブルは全部で3つあり、用途に合わせて使い分けることができます。 |
施工後・・・畳スペースから玄関側を撮った写真です。 |
施工後キッチン・・・ヤマハのキッチンを採用しました。オーブンレンジ、食洗機が完備。また収納の工夫もよくされていて、沢山のキッチン用具、調味料などがきれいに収まります。 |
トイレ・・・床はタイル、壁は中央までモザイクタイル、そこから上と天井は珪藻土で仕上ました。珪藻土がニオイを吸収し、気になりません。トイレはふたが自動開閉自動洗浄。音楽が自動で流れ、
心地よい空間になっています
|
洗面・脱衣室収納・・・右手が洗面です。注文品で、収納を沢山作り、三面鏡にしました。また、右と左の鏡部分は開閉でき、収納になっています。左手は大収納。ここには中央にあるお風呂からすぐにタオルや下着、パジャマなどを使えるように設計。とても便利です。 |
![]() |
お風呂・・・あえてユニットではなく、在来工法にしました。寒さ対策のため、断熱をしっかり施し、床のタイルは浴室用の冷たくないタイプを採用。壁は雰囲気作りのために外壁材を使って旅館風に仕上ました。また窓外の坪庭に植物を置いて癒しの空間も作りました。もちろん浴室暖房機も設置。入浴中も暖かく、洗濯物も乾かすことができます
|
家事室・・・女性の憧れの家事室です。ここでは、ちょっとした作業ができます。子どもの学校関係の書類や仕事の資料、家計簿資料などがうまく片付きます | ||
![]() |
||
玄関クローゼット・・・玄関に上着やゴルフバック、かばんなどが収納できたららとても便利ですよね。そこで靴や傘のみでなく、お好みのものが片付けられる「玄関クローゼット」なるものを作りました。一見は百聞にしかず。どうぞご覧下さい。 |
||
|
◆ファミリースペースのご案内◆ |
施工前廊下・・・中央は手摺り部分には階段があります
![]() |
施工前子ども部屋・・・8畳の子供部屋です。収納がないので、ラックや本棚を利用しています |
![]() |
施工前寝室・・・ベット、空いたスペースに布団を 敷くとほとんどスペースがありません |
施工前書斎・・・パソコンなどをする部屋ですが、寒い北側にあり、あまり使うことがありません |
![]() |
施工前収納部屋・・・布団やたんすなどが置かれていますが、スペースをもっと有効に使いたい部屋です
|
施工前トイレ、洗面(壁で区切られています) |
![]() |
◆ここから解体、施工後の写真です◆ |
---|
![]() |
|
![]() |
![]() |
廊下施工後・・・廊下だった部分がリビングへと変身。壁面は本棚を取り付けました。テーブルも注文で、ジャストサイズに収まりました。奥はミニキッチン。ミニ冷蔵庫,IHが設置されています |
廊下施工後・・・3枚引き戸を開閉で、空間の大きさを調節できます |
![]() |
寝室・書斎施工後・・・寝室と書斎は壁を取り払い、ひとつの部屋にしました。夜は寝室、昼間はリビングの続き部屋として使用できます |
![]() |
![]() |
子ども部屋施工後・・・ロフトを作り、ベットに。その下は収納スペースにしました。こうすることで空間を最大限に生かせます |
![]() |
収納部屋施工後・・・細かく棚を作り、より多く収納出来るようにしました。服、かばん、カーペット、アルバムなど、多種類のものがきっちりと収まります |
![]() |
![]() |
寝室の一部施工後・・・寝室の一部を階段にしました。壁面には、飾り棚を設置しました。絵本などを置いています。 |
![]() |
洗面・トイレ施工後・・・壁を取り払い、トイレと洗面を一緒にしました。開放感がある空間へと変身しました。 |
![]() |
●ダイニングキッチンを増築してほしいI様の施工事例●
※I様の声はこちらから
施工前外観 |
![]() |
施工後外観 |
![]() |
施工前ダイニングキッチン |
![]() |
施工前ダイニングキッチン |
![]() |
施工前ダイニングキッチン |
![]() |
施工後ダイニングキッチン |
![]() |
施工後ダイニングキッチン |
![]() |
施工後ダイニングキッチン |
![]() |
施工前ダイニングキッチン外観 |
![]() |
お客様の希望 |
---|
2階のベランダを壊さず、1階のリビングを増改築してほしい |
担当者のコメント |
メールよりご相談を頂きました。2階のベランダを壊さずに増築したいということでした。既存のリビングキッチンも新しくとのご希望で、I様はイメージをしっかり持っておられたので、ご本人様のイメージに近づくように何度も打ち合わせをさせていただきました。その甲斐あって、ご満足いただける出来上がりとなり、大変喜んでいただきました。 |
●水周りを中心に増改築してほしいU様の施工事例●
施工前外観 |
![]() |
施工後外観 |
![]() |
施工前キッチン |
![]() |
施工後キッチン |
![]() |
施工前風呂 |
![]() |
施工後風呂 |
![]() |
施工前洗面・トイレ |
![]() |
施工後洗面・トイレ |
![]() |
お客様の希望 |
---|
家全体を増改築してほしい。また、介護が必要な家族のため、介護しやすい工夫をしてほしい。 |
担当者のコメント |
全体的にリフォームを行いました。、印象も180度変わり、「イメージどおり」と喜んでいただきました。ご家族の介助を考えて、トイレと洗面を同室にしたことにより、スペースが広くなり、介助しやすくなりました。 |
施工前 |
![]() |
施工前(珪藻土下地塗り完成) |
![]() |
施工前(藤本さんによる珪藻土塗りの途中です。) |
![]() |
施工前(珪藻土塗りの完成) |
![]() |
施工後 |
![]() |
施工後(ブラインドを開けた状態) |
![]() |
施工後(ブラインドを閉めた状態) |
![]() |
お客様の希望 |
---|
屋根裏を居室にしてほしい。 |
担当者のコメント |
自然素材にこだわられ、床・天井は無垢の厚さ3cmの杉板、壁は珪藻土を使用し、梁をアクセントにし部屋の中央にブラインドカーテンを取り付けました。「日当たりが良く、杉板効果で足のヒヤっとした感じがない」と喜んで頂きました。 |
施工前 |
![]() |
施工後 |
![]() |
お客様の希望 |
---|
床がういてきたので、張り替えてほしい。 |
担当者のコメント |
キャスター付きの椅子を使われるので、傷が付かない素材を採用しました。 |
施工前 |
![]() |
施工後(バルコニー設置後) |
![]() |
お客様の希望 |
---|
布団を干せるようなバルコニーがほしい。 |
担当者のコメント |
「楽に布団を干せるようになり嬉しいです。バルコニーから景色を楽しめるようになった」と思わぬ副産物に喜んで頂きました。 |
●キッチン、風呂、洗面、トイレ、サンルームの増設、全体の増改築をご希望されたY邸の場合●
●移動改築した洗面●
![]() |
![]() |
![]() |
お客様の希望 |
---|
洗面の場所を変え、秀野を増やしてほしい |
担当者のコメント |
北側にあった洗面を南側に移しました。収納も増やし、家族5人でもすっきり収まるようになりました。。 |
●移動改築した浴室●
![]() |
![]() |
![]() |
お客様の希望 |
---|
お風呂の場所を変え、きれいな暖かいお風呂にしてほしい |
担当者のコメント |
北側にあった風呂を南側に移したことで明るくなりました。また湯船も広くなり、ゆったりとくつろげると喜んでいただきました。 |
●トイレを新しくしたい●
![]() |
![]() |
![]() |
お客様の希望 |
---|
トイレを新しく変えたい |
担当者のコメント |
便器の色と壁のクロスを白似統一し、全体的にスッキリとしました。すべてが新しくなったようです。 |
●キッチンの壁を取ってリビングキッチンに●
![]() |
![]() |
![]() |
お客様の希望 |
---|
収納場所が少なく、物が片付けにくい、窓が家具でふさがれ、室内が暗いのでどうにかしてほしい。 |
担当者のコメント |
DKとリビングとの間の壁を取り払い、広々とした空間を実現しました。また既存の収納にとどまらず壁の厚みを利用し、壁の中に収納、コーナーにも収納を設けました。 |
●外観の施工事例●
施工前 |
![]() |
施工後(浴室と洗面を移動増築しました) |
![]() |
![]() |
担当者のコメント |
---|
外壁は、既存のものと合わせた色調にし、違和感のないように仕上げました。サンルームはリビングからの続きで、そのまま庭へとつながり、広々とした眺めが楽しめます。また太陽光が射し込み洗濯物を干すにも最適です。サンルーム内は夜でも快適に使って頂けるよう壁付けの照明を付けました。お気に入りの場所として活躍しているようです。また、サンルームの出入り口下にはご家族の新しい記念にして頂けるようにと完成日と家族の名前、ビーズを埋め込みました。 |


